カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

キルンベルガー、C・P・E・バッハ、ヘンデル、J・S・バッハ/フルート・ソナタ集

1~3.ヨハン・フィリップ・キルンベルガー(1721-1783)/フルート・ソナタ第3番 変ホ短調
4~6.キルンベルガー/フルート・ソナタ第9番 ト短調
7~9.C・P・E・バッハ(1714-1788)/フルート・ソナタ ニ長調 Wq.83, H.505
10~13.ヘンデル(1685-1759)/フルート・ソナタ ト長調 Op.1 No.5, HWV.363b
14~17.J・S・バッハ(1685-1750)/H・ヴィーゼ編曲/ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ ニ長調 BWV.1028
(フルートとチェンバロ版)
12.キルンベルガー/Musicalischer Circulより「アンダンテ」

ヘンリク・ヴィーゼ(フルート)、イヴ・サヴァリ(チェロ)、アニコ・ゾルテス(チェンバロ)

録音:2003年

キルンベルガー、C・P・E・バッハ、ヘンデル、J・S・バッハ/フルート・ソナタ集

価格:

2,300円 (税込)

[ポイント還元 23ポイント~]
購入数:
友達にメールですすめる

ARS MUSICI【ドイツ輸入盤】

ヨハン・フィリップ・キルンベルガー(1721-1783)のフルート・ソナタを中心に、同時代のバッハ父子やヘンデルのソナタを集めたアルバム。キルンベルガーはヨハン・セバスチャン・バッハの高弟で、師の作曲技法を最高の音楽芸術と考えてその音楽を理論化し、作曲家としてよりも音楽理論家として後の世に名を残しました。キルンベルガーはプロイセンの宮廷音楽家として活躍し、この宮廷好みのフルート作品をいくつも残していますが、これまで録音されることは少なく、ヴィーゼによるこの演奏は貴重なものといえるでしょう。2つのフルート・ソナタは、いずれもアダージョから始まる短調の作品で、ロココ調の典雅な音楽の中に陰影が込められていて哀愁を感じさせます。「Musical Circle(音楽の循環)」は、イ短調で始められた主題が、ロ短調-嬰ハ短調-変ホ短調-へ短調-ト短調-イ短調と循環して元の調に戻るように仕組まれた頭脳的な作品で、いかにも師のJ・S・バッハの影響が顕著です。また、J・S・バッハの次男カール・フィリップ・エマヌエル・バッハも、プロイセンのフリードリヒ大王の宮廷で活躍し、優れたフルート・ソナタをいくつか残しています。
このアルバムのもう1つの目玉は、フルートを演奏しているヴィーゼ自身が編曲したJ・S・バッハの「ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ(第2番)」のフルート・ソナタ版でしょう。音楽の躍動感や格調の高さにおいては、さすがにJ・S・バッハは群を抜いており、軽快なフルートでの演奏も実に素敵です。ヘンリク・ヴィーゼは、1971年ウィーン生まれの若手フルート奏者。ハンブルグとミュンヘンでイングリット・コッホ、ロスヴィタ・シュテーゲ、パウル・マイゼンの各氏に師事しました。1995年にはドイツ音楽コンクールで優勝、翌年エリーゼ・マイヤー・コンクールも優勝、1997年神戸国際フルートコンクール第3位。1998年マルクノイキルヘン(ドイツ)国際コンクール第2位、1998年カール・ニールセン国際コンクール第3位という輝かしい入賞歴を誇っています。1995年には、名門バイエルン国立歌劇場管弦楽団首席フルート奏者となり、ソリストとしても活躍中です。

ページトップへ